ダーツ 上達でさわやかライフ
皆さんこんにちはー!
今回も桃色核弾頭 池田晴夏が担当します(*^^*)
今日は
池田晴夏モデルのバレル
『hlt』の紹介です!
【 スペック 】
全長37.5mm
重さ17g
最大経7.5mm
形状トルピード
重心ちょっと後ろめ
ショートバレルです♡
手が小さい上に
すぐに前を持ってしまうので
きっちり手に収まるサイズに
して頂きました(*^^*)
最大経は太めで、投げた時に
グリップ位置から抜けて行くのが
わかりやすいです!
そしてここがhltのおすすめポイント!
カットが3回も教えてくれます
グリップ位置を!笑
普通のバレルだと
気付いたらどんどん前を
持ってしまう私ですが
・hltは後ろにグリップ位置のリングカット
↓
・その少し前に『ここは越えるな』のカット
↓
・そして最後に『絶対越えるな』の段差!!!
と、3段階で最終警告までしてくれてます笑
ちゃんとカットを意識して投げれば
毎回同じところを持って投げれるんです!
気づいたらグリップが変わってる
って事も少ないと思います
そして、ちょっと後ろめの重心なので
ちゃんとグリップ位置を持たないと
一目瞭然で飛びません!
投げる時に『あ、グリップ違う』
って思ったまま投げちゃうと
すごい飛び方をしていきます
そんなところも
ダーツを始めたばっかりで
細かいことはわからない方にも
違いを感じやすいのかなと思いました!
毎回同じグリップが出来るので
早く上達したい方に
ぜひ使ってみてほしいです
7月20日サマフェスにて発売開始!
ぜひ試投しにsylar project.ブースに
お越しください(*^^*)
ダーツ 上達の格安通販ショップ情報、業界No.1充実の品揃えで提供しています
おはようございます!
服作好子です。
やりたい事(お勉強)もそろ〜りと開始しました。いまのところ、3日坊主を通り越したので順調です
一昨年、お勉強してたときに使っていた「スタディプラス」というスマホアプリもダウンロードして、学習計画も立て、環境だけは整えました。キリッ
あとは、継続するのみ。
これが一番の難関です。
仕事しながらの勉強は楽しいーー!って心から言える訳ないけど、ここまでやったらご褒美はこれ、とか、楽しみを見つけながら続けていければと思ってます。
って、洋裁カテゴリーなので、そろそろ洋裁のお話を
トワルを修正していた、カシュクールワンピースですが、後ろ見頃のパターンも直して、お試し生地で作ってみました。
この生地、柄が好みじゃなくなってずっと寝かせていた生地なんです。当時は花柄、しかも大きな柄ばかり買ってました。
(当時の私に、布は一期一会だけど、あなたの好みは変わりやすいので買いすぎ注意ってタイムマシーンに乗って教えてあげたい)
ですが、生地自体は綿ローンで縫いやすくて着心地良さそうなので、部屋着用にとこの生地で作ってみる事に。
成功したら、本番は無地でいってみたいと思ってます。
デザイン性の高いパターンは無地で作ろうって常々思ってたので、先日のさくすけ先生のブログに一人激しくうなずいてました。
ダーツやタックが柄に埋もれるともったいないですもんね。私はギャザーやタック好きなので、自然と無地で作る事が多くなってました。
たまに、味気ないかなぁーなんて思ったりしてましたが、私の生地選択もあながち間違いではなかったのかななんて、嬉しかったです
パターンと生地のマリアージュ、足し算、引き算をしながら上達できるといーなーと思います。