みなさんは、ダーツをやったことがありますか?
ダーツバーという酒場も流行っているようですから、若い方でしたら行ったこともあるでしょうし、投げたこともあると思います。
ダーツを真剣にやったことがない方であっても「呑みながら、ちょっとだけダーツで遊んだことがある」と言う方、意外と多いでしょうね。
ダーツは遊びのような感覚で楽しめるところが人気ですが、真剣にやろうとすると、これはかなりコツがいるスポーツです。
呑みながら、仲間内でわいわいと、投げては喜んでいる程度なら、なにも練習する必要はないと思います。
ですが、真剣に上達したいと考えるのなら、初心者のころから、きちんとコツを学び、正しい練習方法をすることが大事です。
飲み屋さんでダーツを投げてみて、そこからダーツにはまってしまったという方も増えてきていますので、ここでは初心者向けの練習についてご紹介したいと思います。
当たり前の話ですが、ただ遊びで投げているだけでは、幾らダーツを投げていても、上達はしません。
ダーツの初心者のみなさんは、真っ直ぐ、的をねらって投げている方がほとんどです。
それは、「的にむかって、ダーツが真っ直ぐ飛んでいく」と思っているからですよね。
そして、初心者の場合、そうしたイメージのもとに投げています。
この練習方法であっても、実は、目標ターゲットに入れることは可能ですが、その投げたダーツを真っ直ぐ飛ばすことが、慣れない初心者にとっては難しいことです。
関連記事
ダーツが飛ぶ際に、ある程度のスピードも必要ですし、勢いがないと、なかなか真っ直ぐには飛んでいかないものですからね。初心者であっても、腕の力に自信があり、ダーツを ...
2019/09/07
自分なりに投げ方が固まってしまっていて、それを改善しないと、的には入らないでしょう。初心者は、すべてを白紙に戻して、基礎から練習してみてはいかがでしょうか。まず ...
2019/09/07
みなさんは、ダーツをしますか?呑みながら楽しくダーツをやりたいという方も多いですが、そんな中でも、もし、ダーツが上手かったら、とてもかっこいいですよね。「もてる ...
2019/09/07
ダーツを意識せずに投げていることは、リラックスしてよいことでしょうが、それが、もし間違ったフォームでしたら、当たり前ですが、的には入りません。ダーツに慣れてしま ...
2019/09/07
トラックバック
トラックバックURL