ダーツ 上達のマニアックな情報を提供、親切・丁寧なショップが盛りだくさん、是非一度ご利用ください
皆さんこんにちはー!
今回も桃色核弾頭 池田晴夏が担当します(*^^*)
今日は
池田晴夏モデルのバレル
『hlt』の紹介です!
【 スペック 】
全長37.5mm
重さ17g
最大経7.5mm
形状トルピード
重心ちょっと後ろめ
ショートバレルです♡
手が小さい上に
すぐに前を持ってしまうので
きっちり手に収まるサイズに
して頂きました(*^^*)
最大経は太めで、投げた時に
グリップ位置から抜けて行くのが
わかりやすいです!
そしてここがhltのおすすめポイント!
カットが3回も教えてくれます
グリップ位置を!笑
普通のバレルだと
気付いたらどんどん前を
持ってしまう私ですが
・hltは後ろにグリップ位置のリングカット
↓
・その少し前に『ここは越えるな』のカット
↓
・そして最後に『絶対越えるな』の段差!!!
と、3段階で最終警告までしてくれてます笑
ちゃんとカットを意識して投げれば
毎回同じところを持って投げれるんです!
気づいたらグリップが変わってる
って事も少ないと思います
そして、ちょっと後ろめの重心なので
ちゃんとグリップ位置を持たないと
一目瞭然で飛びません!
投げる時に『あ、グリップ違う』
って思ったまま投げちゃうと
すごい飛び方をしていきます
そんなところも
ダーツを始めたばっかりで
細かいことはわからない方にも
違いを感じやすいのかなと思いました!
毎回同じグリップが出来るので
早く上達したい方に
ぜひ使ってみてほしいです
7月20日サマフェスにて発売開始!
ぜひ試投しにsylar project.ブースに
お越しください(*^^*)
ダーツ 上達激安レアもの雑誌掲載商品など
こんばんは(^^)/
今日も1日お疲れ様でした!
関東や一部の地域では、ここに来て、寒さが戻っているようですが、皆様、風邪などひかれませんように。
こちらは、すっかり春の陽気に包まれており、毎日が、お花見日和です(*^^*)
と言いつつ、まだ、ちゃんとした花見には行けていません。
色々と忙しく過ごしており、そろそろ満開が終わりを告げそうですし、近いうちに、家族や友人と、お花見に出掛けたいと思っています!
物事に取り組む時、どうしても、難しく考えてしまったりします。
または、軽重とかを間違えて、つまりは順番が違う訳ですから、上手く事が運ばなかったりします。
やはり、何事も、まずは、しっかりとした計画を立てて、その上で、やや簡単な問題から取り組むようにしたほうが、結果的に、早くゴールへ辿り着けるというものでしょう!
でも、意外と、これが難しくて、判断に迷ってしまったり、こちらから~と取り組むも、後で考えると、違う道のりから始めていたりします。
だから、まずは、綿密に計画して、スタートラインに立ってからも、時として振り返りながら、進んでいく事が、実は非常に重要になりますよね!
よく、日本人は、家康じゃないけと、重荷を背負うて遠き道を行くのが、大好きなのですが、そして、結果より過程が大事!なんて云います。
でも、私の個人的な意見を云えば、社会に出れば、どんな世界に身を置いていたとしても、まぁ結果が全てです。
学生時代迄は、結果より過程でも良いかも知れませんが、それでも、学生さんにとっても、例えば、テスト勉強を、これだけ頑張りました!と言っても、点数が取れなければ、ある意味、徒労に近いというものです。
勿論、その努力する姿勢は大切で、過程そのものを否定するつもりは、全くありません。
でも、結果が出ない努力ほど、虚しいものもありません。
その事は、学生さんにも知っておいて欲しい事です。
という事は、やはり、計画段階が、本当に大切になりますから、そこで道筋を間違えてしまうと、後々かなり遠回りをしてしまったり、余計な時間が必要になったりして、周囲から遅れをとってしまうというものです。
小さな事からコツコツと!
大切な事ですよね!
そして、その小さな積み重ねが、やがて大きな結果として、人を成功に導いてくれたり、何かしらのデッカイ事業に成功したり。
日々の暮らしの中で、己と向き合い、そして正しい努力をする事!
そして、時に、自分が歩いてきた道を振り返って、ちゃんとゴールに近づいているのか?確認したりしながら、一歩一歩着実に進めて行けたら…
なんて考えています。
で…
最近は、またしても外食が増えていますが、たまに自宅で食事をした際の写真をば↓
まぁ~
我が家では、よくある夕食でした(^_^;)
そして、昨日は、地元の県議会議員選挙の投票日でした!
私が応援していた候補は、これまで市議会議員をされていて、この度、初めての県議会議員選挙に挑戦しました!
なかなか厳しい戦いでしたが、何とか定数9人の中で9番目で初当選を果たす事が出来ました(^^)v
やはり、これまでの市議会議員選挙の時の得票数では、とても県会の当選ラインには届きませんから、かなり苦労をしていたようです。
同年代で、志も理念も、本当に、しっかりされた方ですから、これから新たな舞台での更なる活躍を期待したいと思っています(*´∀`*)ノ
本日の私は、早出勤務。
仕事帰りは、いつも通り、いつものミスド出勤w
その後、帰宅して、軽めの夕食を食べてから、また久しぶりになりましたが、先程からは、ダーツの練習に来ました!
今月は、ちょっと練習不足で、どうも調子が上がりませんが、これからマイペースで継続して、練習を重ねていきたいと考えています(。・_・。)ノ~
日々の生活に追われながらも、趣味や生き甲斐というのも、人間らしい生活の為には、とても大切だと思います。
そして、その息抜きとも云える事を通して学ぶ事も、意外と多いものです。
人生とは、常に学ぶ姿勢を忘れずに生活していたら、あらゆる場面で、多くの事を教えられ、勉強になり、それが、遠回りでも、仕事の役に立つ事だってあるものです!
常日頃から、そういった気持ち、そして謙虚な姿勢で、ものごとにも、人々にも、相対していきたいな…
と考える、そんな今日この頃です(^^)d
最後まで、お付き合い頂き、誠に有難うございましたm(._.)m